2013年10月31日
はろういん
せんだって、須坂市動物園へ行ってまいりました。
市立博物館側に車を止め、動物園正面口までの竜ケ池沿いを通りながら、菊花展を鑑賞。

秋だんねぇ。
(-”-)(-_-;)?
菊花展を鑑賞する中高年に振り返られ、もしくは2度見されつつ、そそくさと動物園へ。
受付の美魔女さんに歓迎されて入場。
…(゜-゜)('_')?
園内、親子連れらに振り返られ、もしくは2度見されつつ、カピバラ観察。
そこでまたもや歓迎してくれた飼育員さんが記念撮影してくれると言うので…

光(こう)♂さんとパチリ。
!?
オリ越しにのぞく影~
おわかりいただけただろうか~

そう。
行ったのは動物園のハロウィンイベント日。

合流した職場のお仲間とも、もちろんパチリ。
完全に謎の軍団!?大変勉強になりました。
シメは…

ワオキツネザルとなかよしタイム。
カワイイな~♪と、てぇしょ大満足。
私もねぇ、ワオさんたちにブルーベリーあげてきたよ☆
…この顔でね。

ハロウィンて、
西洋のお盆みてなもんだんかい?
…違うんかえ?
市立博物館側に車を止め、動物園正面口までの竜ケ池沿いを通りながら、菊花展を鑑賞。

秋だんねぇ。
(-”-)(-_-;)?
菊花展を鑑賞する中高年に振り返られ、もしくは2度見されつつ、そそくさと動物園へ。
受付の美魔女さんに歓迎されて入場。
…(゜-゜)('_')?
園内、親子連れらに振り返られ、もしくは2度見されつつ、カピバラ観察。
そこでまたもや歓迎してくれた飼育員さんが記念撮影してくれると言うので…

光(こう)♂さんとパチリ。
!?
オリ越しにのぞく影~
おわかりいただけただろうか~

そう。
行ったのは動物園のハロウィンイベント日。

合流した職場のお仲間とも、もちろんパチリ。
完全に謎の軍団!?大変勉強になりました。
シメは…

ワオキツネザルとなかよしタイム。
カワイイな~♪と、てぇしょ大満足。
私もねぇ、ワオさんたちにブルーベリーあげてきたよ☆
…この顔でね。

ハロウィンて、
西洋のお盆みてなもんだんかい?
…違うんかえ?
2013年10月23日
おべんと記録
てぇしょ殿のバス遠足につき、弁当を作るの巻。

リクエストにより、鎧武さん。。。みたいなの。
(´-`).。oO(…苦情はせうない。
そんでもね、意外とうんめかったのよ。酢飯だったせいかね。
リクエストいただいた てぇしょさん、忌憚なくご感想を。
「から揚げ、おいしかった」
おう!レモンとバジル、うんめやさな。それ、チンしただけだ!
「タコさんウインナーも」
おう!…それも…あれだな。
「あぁ、菜っぱのヤツもうまかった」
おう!ポパイサラダ!それ、手作り!
…え〜、今回も『うんまくいった!』てことで…いいかい?

リクエストにより、鎧武さん。。。みたいなの。
(´-`).。oO(…苦情はせうない。
そんでもね、意外とうんめかったのよ。酢飯だったせいかね。
リクエストいただいた てぇしょさん、忌憚なくご感想を。
「から揚げ、おいしかった」
おう!レモンとバジル、うんめやさな。それ、チンしただけだ!
「タコさんウインナーも」
おう!…それも…あれだな。
「あぁ、菜っぱのヤツもうまかった」
おう!ポパイサラダ!それ、手作り!
…え〜、今回も『うんまくいった!』てことで…いいかい?
2013年10月17日
今日の開拓
営業車の燃料を入れるうちの じき下なんだっけん、交差点の角っちょだし、
気になるものの、足を踏み入れるタイミングを逸している店の1つ。
「ティールーム」さん。
もう、昔ながらの喫茶店て感じ。
常連さんの寄り合いどころなんだろうけど、
「ながの子育て家庭優待パスポート」協賛店だから、ぷらっと行ってみてもいいだらず?
行ってみた。

「焼きスパ」
ソース焼きそばのスパゲティー版。
なんか、うっすら懐かしい!?味。
きんな、中学1年生のキャリア教育授業でお仕事の話をしてきた。
「この仕事に就く前よりうんと地元に詳しくなりましたが、まだまだ未開拓はある。ずっと修業中です」
そう語ったばかりである。
まさに今日は、1つ開拓成功。
気になるものの、足を踏み入れるタイミングを逸している店の1つ。
「ティールーム」さん。
もう、昔ながらの喫茶店て感じ。
常連さんの寄り合いどころなんだろうけど、
「ながの子育て家庭優待パスポート」協賛店だから、ぷらっと行ってみてもいいだらず?
行ってみた。

「焼きスパ」
ソース焼きそばのスパゲティー版。
なんか、うっすら懐かしい!?味。
きんな、中学1年生のキャリア教育授業でお仕事の話をしてきた。
「この仕事に就く前よりうんと地元に詳しくなりましたが、まだまだ未開拓はある。ずっと修業中です」
そう語ったばかりである。
まさに今日は、1つ開拓成功。
2013年10月12日
青空市
今日は山ほどイベントが開催される中、てぇしょが行きたがっていた祭り、JA青年部の青空市へ。
混んでた~( ̄▽ ̄*)
てぇしょだれ保育園の年長さんは今年、地元青年部の盟友さんたちとサツマイモ作りに挑戦。
それが大学イモとなって来場者に振る舞われるとのこと。 素晴らしい。
収穫を祝い、ご相伴にあずかろうと会場へ。
収穫祭って、ありがてなぁ(*^_^*)
青年部世代なので、ふらーっと見ていると、あちらこちらに知り合いがたくさん。
試食&売り子をしていらったり、イモもち焼いたり、エリンギのフリッター揚げたり、ボンボン釣りの番してたり。
いろんな人とゆっくり話したいとこだったけど、ステージで歌ってる姉さんたちがうるさ…にぎやかで、会話もなからで。
知人がでっかいカボチャを真剣に細工中。
「わ!アップルちゃん!上手じゃねっすか!」と感動していたら、「みんなアンパンマンて言うんだよ~」と。
今やJA中野市キャラといえば「えのたんフレンズ」だっけん、大先輩「アップルちゃん」も知っていてほしなぁ、子供たちよ。

右、アップルちゃん完成♪
左の方は…どちらさん?
このカボチャを使って作ったクッキーも振る舞われていて。
ていうか、このカボチャ、食べられたんだ。てっきり飾り用だと思ってたし。
テント、端からいろいろもらったり買ったりしたところで、たぶん1000円も使うか使わないかで相当食べられたんじゃなかろうか。
朝ご飯をしっかり食べていったがため、手が伸びなかった…今日の反省点。
混んでた~( ̄▽ ̄*)
てぇしょだれ保育園の年長さんは今年、地元青年部の盟友さんたちとサツマイモ作りに挑戦。
それが大学イモとなって来場者に振る舞われるとのこと。 素晴らしい。
収穫を祝い、ご相伴にあずかろうと会場へ。
収穫祭って、ありがてなぁ(*^_^*)
青年部世代なので、ふらーっと見ていると、あちらこちらに知り合いがたくさん。
試食&売り子をしていらったり、イモもち焼いたり、エリンギのフリッター揚げたり、ボンボン釣りの番してたり。
いろんな人とゆっくり話したいとこだったけど、ステージで歌ってる姉さんたちがうるさ…にぎやかで、会話もなからで。
知人がでっかいカボチャを真剣に細工中。
「わ!アップルちゃん!上手じゃねっすか!」と感動していたら、「みんなアンパンマンて言うんだよ~」と。
今やJA中野市キャラといえば「えのたんフレンズ」だっけん、大先輩「アップルちゃん」も知っていてほしなぁ、子供たちよ。

右、アップルちゃん完成♪
左の方は…どちらさん?
このカボチャを使って作ったクッキーも振る舞われていて。
ていうか、このカボチャ、食べられたんだ。てっきり飾り用だと思ってたし。
テント、端からいろいろもらったり買ったりしたところで、たぶん1000円も使うか使わないかで相当食べられたんじゃなかろうか。
朝ご飯をしっかり食べていったがため、手が伸びなかった…今日の反省点。
2013年10月07日
なんまいだ
妹が家事もままならないほどの体調不良で、1人息子を連れて里帰り中。
息子が2人に増えたような、がっちゃがちゃな生活にも慣れてきた今日このごろ・・・ちょっと楽しくもあり。

のんびり晩酌してれば、先に夕食を終えたヤッコサンだれが「オレが滑り台するのを見てろ」「オレの馬に乗る姿を見てろ」等々と言わんばかりに迎えに来ます・・・オバサ、まだ金麦飲んでる途中なんだっけん・・・(-_-)/□
そのうち、「オッチャン」こと、私の弟が帰宅すると、人気はあちらに。
ただ、このオッサン、ちびっこ男子を笑わせるのは大変結構なのだが。。。
♪手~を~合わせて 見つめるだけ~で
ナンマイダ~ ナンマイダ~♪

そうそう、それ清水アキラがやる坂田利夫の「UFO」ね。
(-"-)
まずいだろ、絶対まずいだろ。
2人でずっと「なんまいだー」つってるぞ。
まぁ、うちのてぇしょについては…もう怒らねけんな。
すっかりオッサン信者だから…なんまいだどこじゃ済まねし…へぇ、今さらしょうねや…
ただなぁ、甥っ子に関してはだなぁ…
変なこと教えて、てーげーにしとかねえと妹のダンナが泣くで?
・・・おら、知~らね(-_-;)
息子が2人に増えたような、がっちゃがちゃな生活にも慣れてきた今日このごろ・・・ちょっと楽しくもあり。

のんびり晩酌してれば、先に夕食を終えたヤッコサンだれが「オレが滑り台するのを見てろ」「オレの馬に乗る姿を見てろ」等々と言わんばかりに迎えに来ます・・・オバサ、まだ金麦飲んでる途中なんだっけん・・・(-_-)/□
そのうち、「オッチャン」こと、私の弟が帰宅すると、人気はあちらに。
ただ、このオッサン、ちびっこ男子を笑わせるのは大変結構なのだが。。。
♪手~を~合わせて 見つめるだけ~で
ナンマイダ~ ナンマイダ~♪

そうそう、それ清水アキラがやる坂田利夫の「UFO」ね。
(-"-)
まずいだろ、絶対まずいだろ。
2人でずっと「なんまいだー」つってるぞ。
まぁ、うちのてぇしょについては…もう怒らねけんな。
すっかりオッサン信者だから…なんまいだどこじゃ済まねし…へぇ、今さらしょうねや…
ただなぁ、甥っ子に関してはだなぁ…
変なこと教えて、てーげーにしとかねえと妹のダンナが泣くで?
・・・おら、知~らね(-_-;)
2013年10月06日
牝馬格闘
朝起きたら、肩だやら、背中だやら、腰だやら・・・なんだやら、こってる!?
きんな、なんかしたっけ?
…あぁ、あれだ。
保育園の運動会、親子競技の騎馬戦。
てぇしょ選手、保育園最後の運動会。
なんとかお天気ももってくれ、年長さんならではの竹馬、リレーをはじめ、各競技を楽しく観戦。
その中でもおもしろかった競技ランキング上位にてぇしょがあげてくれたのが、親子競技騎馬戦。
前日もらった運動会見どころおたよりには、
「保育園最後の親子競技…お子さんをおんぶする機会はもうなかなかないはず…背中で成長の重みを感じながら、心を一つに…」
などと書いてあったわけで。
そうだね、これはじっくり楽しまねば(*^_^*)
なんて、さっきまではほんのり思ってたくせに、
白組大将?として掛け声を任され、「勝つぞ~エイエイオー!」
笛がピーっと鳴ればさぁ・・・頭の中じゃゴングがカーンと鳴るわけだ。高らかに。

ね、こうなっちゃうわけ。
かつて消防でお世話になった先輩お父さんを見つけ、満面の笑みで追いかけ回すの図。
騎馬戦だけに、まわりは勇壮な牡馬(お父さん方)が活躍される中、
おっこれてるヒザを固定したポンコツ牝馬、てぇしょ選手を乗せて頑張ったで。
だーから背中痛てぇんか。 そりゃ、しょうねやな。
今日は楽しく、ビデオ上映会でもやらず♪
きんな、なんかしたっけ?
…あぁ、あれだ。
保育園の運動会、親子競技の騎馬戦。
てぇしょ選手、保育園最後の運動会。
なんとかお天気ももってくれ、年長さんならではの竹馬、リレーをはじめ、各競技を楽しく観戦。
その中でもおもしろかった競技ランキング上位にてぇしょがあげてくれたのが、親子競技騎馬戦。
前日もらった運動会見どころおたよりには、
「保育園最後の親子競技…お子さんをおんぶする機会はもうなかなかないはず…背中で成長の重みを感じながら、心を一つに…」
などと書いてあったわけで。
そうだね、これはじっくり楽しまねば(*^_^*)
なんて、さっきまではほんのり思ってたくせに、
白組大将?として掛け声を任され、「勝つぞ~エイエイオー!」
笛がピーっと鳴ればさぁ・・・頭の中じゃゴングがカーンと鳴るわけだ。高らかに。

ね、こうなっちゃうわけ。
かつて消防でお世話になった先輩お父さんを見つけ、満面の笑みで追いかけ回すの図。
騎馬戦だけに、まわりは勇壮な牡馬(お父さん方)が活躍される中、
おっこれてるヒザを固定したポンコツ牝馬、てぇしょ選手を乗せて頑張ったで。
だーから背中痛てぇんか。 そりゃ、しょうねやな。
今日は楽しく、ビデオ上映会でもやらず♪